ギター初心者の人は何からやればいいのか問題

ギター初心者の人でよく「何からやればいいかわからない」や「YouTubeなどを見ても結局やり方がよくわからない」という声を聞きます。

入門用の動画や書籍などは今の時代とても沢山ありますし、YouTubeなどでは無料で見ることができます。ただそこで大事になってくるのが情報の取捨選択です。

何でもかんでも頭に入れていたら整理できずパンクするだけですし、そもそも音楽は感性あってのものなので、絶対に正しいやり方は(少なくとも現時点では)存在しないわけです。仮にそんなものが存在したらそのやり方ばかりみんなやりますし、みんな平等に上手くなりますよね。

とは言ってももちろんこうやった方が上達する確率が高いという方法はあるので、この教室ではそのようなやり方を推奨させてもらってレッスンしています。そこで僕が具体的に実行しているやり方が3つあります。

  1. 好きな曲を自分に合ったレベルに調整して練習する
  2. 色々な練習を組み合わせる
  3. サボりそうになったら極限まで簡単にする

順に説明していきますが、結局どれだけ効率の良いやり方で練習してもそれを続けなければ上手くなりにくいので、「モチベーションをいかに落とさずに練習に取り組めるようにするか」ということも大事になってきます。

そういう点を踏まえると具体的に初心者の人がやる練習としては1の

  • 好きな曲を自分に合ったレベルに調整して練習する

  • というのが最強ではないかと思っています。

    なぜか?それが1番集中できるからです。人間って出来るか出来ないかのバランスがちょうどいい時に没頭して時間を忘れるくらいの集中力を発揮するらしいんですね、ちなみにこの状態をフローといいます。

    例えば、みなさんゲームなどのように自分の好きなことに取り組んでいるときに「気付いたら2時間も経っていた!!」なんてことはありませんか?僕は子供の頃ゲームが好きだったので、お昼から初めて気付いたら日が暮れていることがありました(笑)これがフロー状態なんですね、これをギター練習に応用させようという話です。

    ただこれ難易度設定が肝で、難しすぎると不安とかイライラの方が大きくなってしまいますし、逆に簡単すぎると飽きてきたり退屈になってしまいます。どちらの場合も集中力がなくなるのがなんとなくイメージできませんか?ちなみに世の中に出回っているゲームなどはプレイヤーを夢中にさせるために難易度が絶妙に設定されているようです(もちろんそれだけの要素ではないですが)

    ということで、練習のレベルをちょうどいい所に設定するのは大事ということがわかりました。ちなみにこの「ちょうどいい難易度に設定する」というのは講師の仕事だと思ってます!だって初心者の人は難しいか簡単かなんて分からないですよね。仮にわかっても簡単にアレンジするというのはなかなか難しいと思います。

    既存の曲や譜面を用いることもありますが、生徒さんによっては好きな曲をちょうどいい難易度にアレンジして提供させてもらっています。それで楽しんで自分の好きな曲を練習してもらえているのを見るといつも嬉しくなります。

    もし練習のやり方や曲の選び方が迷うようであれば是非ご相談下さいね。長くなってしまったので2,3の項目についてはまた次回以降に執筆させていただきます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    大阪府東淀川区淡路で展開する「さかおギター教室」の代表であり、自身も講師として活躍している。またギタリストとしても関西を中心に活動中。今までに200人以上の生徒を指導、人当たりの良い性格とロジカルなレッスン内容で一人一人に合ったオーダーメイドなレッスンに定評がある。

    コメント

    コメントする

    目次