上達のために– category –
-
【講師の演奏】 心斎橋でのライブに生徒さんが来てくれました! 【セッション参加も】
少し遡ってしまうのですが先月の9/18(日)に講師のライブがありました。心斎橋のBAR 菩南座というお店でジャズギター デュオという編成。その日はいつもレッスンを熱心に受けてくださっている生徒さんも聴きに来て下さり、とても嬉しかったですしよりパワ... -
チューニングのやり方その2 演奏中に狂わないために 正しい方法を解説します
前回の記事「チューニングのやり方」でざっとチューニングについての説明をしたのですが、意外と気付かない注意すべき点について書いていきます。知っている人からすると「なんだそんなことか」と思うかもしれませんが、初心者の方や知らない人には知って... -
チューニングのやり方 エレキギター、アコギ共通
今回は意外とわかりにくいチューニングのやり方について説明します。まずチューナーをギターにセットします。シールドで繋ぐタイプなら繋げて、クリップタイプならギターのヘッド(ペグの付いている部分)に挟み、マイク式ならギターの音が聞こえやすい場... -
ギターを家で練習する時の騒音対策
生徒さんに立ちはだかる問題で結構多いのが、賃貸住宅などに住まわれている際にギターの練習をやろうと思っても音量が気になって弾けないという問題です。アコギなら言わずもがなエレキギターの生音でさえもストロークなどで思い切り弾くとシャカシャカと... -
ギターを弾く時のピックの持ち方
ギターを弾く時のピックの持ち方、これは悩むところだと思います。レッスンでも初心者の方からは「まずどの指で持てばいいか分からない」という質問も受けることが多いです。そこで今回は僕が推奨するピックの持ち方を紹介しようと思います。 まず指ですが... -
ギター練習のやり方 効率良く上手くなるには
前回、初心者の人が何からやればいいのかという記事を書きましたが今回はその二つ目の内容となる「色々な練習を組み合わせる」という方法について紹介したいと思います。内容的には初心者よりも若干中級者向けになってしまうかもしれませんが聞いておいて... -
ギター初心者の人は何からやればいいのか問題
ギター初心者の人でよく「何からやればいいかわからない」や「YouTubeなどを見ても結局やり方がよくわからない」という声を聞きます。 入門用の動画や書籍などは今の時代とても沢山ありますし、YouTubeなどでは無料で見ることができます。ただそこで大事に... -
レッスンノート始めました!
冷やし中華みたいなタイトルですが、そんな季節ものではなくこれからずっとやっていきたいと思うシステムを始めました。その名もレッスンノート!今までも各生徒さん毎の目標や課題、得意なこと、苦手なこと、挑戦中の曲、レッスンで行った内容、などなど... -
出張ギターレッスンもありますよ!
ご無沙汰しております。先日は3日連続で体験レッスンがあったりと、やはりコロナ禍で音楽人口、ギター人口が増えていることを実感します。ただ、素直には喜べないのでやきもきしますが…リモートレッスンの割合もかなり増えてきていますので。そんな時にこ... -
オーディション
こちらのオーディション、当教室の生徒さんが挑戦中のものです。https://www.lantis.jp/audition/なんでもアニソンに特化したシンガーを発掘するというもので、音楽ジャンルは特に問わないとのことです。合格すれば様々なタイアップはもちろんアーティスト...