【超重要】オクターブチューニング【やるだけで上達します!】

目次

オクターブチューニングって知ってますか?

実はチューニングの記事で説明したやり方で合わせてもオクターブチューニングがずれていると音が合わなくなり音痴な演奏になってしまうんです。それにも関わらず初心者はもちろん、ギターの経験がそれなりにある人でもオクターブチューニングを調整したことがない人が多いという事実があります。とはいえ僕もオクターブチューニングの存在に気付き、調整出来るようになったのはギターを初めて数年後でした。

「なんか自分のギターが良い音鳴らない…、音が気持ち悪いんだよなぁ」と悩んでいる人は是非この記事を読んでみて下さいね。

オクターブチューニングとは何なのか?

開放弦の音程は合っているが、フレットを押さえるとズレている状態(下図参照)をオクターブチューニングが狂っていると言います。逆に開放弦の音程もフレットを押さえた時の音程も合っていればオクターブチューニングが合っていると言います。

開放弦は合っている
12フレットを押さえるとズレている

オクターブチューニングが狂う原因は?

色々とありますが、弦の劣化により形状や重さが変わるため、というのが一般的な原因のようです。つまり長い間ずっと同じ弦を張っている人は注意する必要があります。この後の記事で書いているオクターブチューニングの確認の仕方を学んでくださいね。

オクターブチューニングの調整の仕方

簡単に説明すると、ブリッジサドルをネジで回し、ブリッジから押さえているフレットまでの距離を変えることで音程を調整します(弦の長さが長ければ長いほど弾いた時の音程は低くなり、逆に短ければ短いほど音程は高くなるため)

「ちょっと待った!アコギはネジで回すところなんてないじゃないか!」と思った人、その通りです。実はこれエレキの話が大半なんです。ただ、アコギもオクターブチューニングという概念はありますので良かったら勉強してみてくださいね。

オクターブチューニングの確認の仕方

  1. 普通にいつも通り開放弦でチューニングを合わせます。
  2. 12フレットを押さえて鳴らし、チューナーで合っているか確認する( guitar モード等にしていると出来ないのでchromaticモードにしましょう)
  3. チューナーで確認して12フレットの音が合っていなければオクターブチューニングが狂っているということになります。

オクターブチューニングの合わせ方

  1. ズレが高いのか低いのかをチューナーで確認する
  2. 基準の音程よりも低い場合、弦のブリッジまでの長さを短くして音を高くする。
  3. 基準の音程よりも高い場合、弦のブリッジまでの長さを長くして音を低くする。
  4. 1〜3を全ての弦で行う

2,3の部分ですが、エレキギターならブリッジのサドルをネジで回すと出来ます。ただ、アコギはこの方法が使えないので素直に弦を交換するしかなさそうです。

ブリッジサドルの調整の仕方

チューニングは良い演奏の前提

チューニングがちゃんと合っている状態というのは良い演奏をする上での前提になります。これを怠ると土俵にすら立っていない状態に等しいと思いますし、逆に言えばきちんとチューニングするだけで上手くなれるということなので是非今一度チューニングについて見直してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府東淀川区淡路で展開する「さかおギター教室」の代表であり、自身も講師として活躍している。またギタリストとしても関西を中心に活動中。今までに200人以上の生徒を指導、人当たりの良い性格とロジカルなレッスン内容で一人一人に合ったオーダーメイドなレッスンに定評がある。

コメント

コメントする

目次